ユニフォーム紹介:サンコー機材株式会社 様|メーカーTS DESIGN様とのコラボインタビュー

2025.04.01

広報誌「SMiLE delivery」vol.7にて取材させていただいた
サンコー機材株式会社 様のユニフォームをご紹介します。
会社概要
創業:昭和39年
所在地:東京都昭島市田中町1-36-12
売上:73億(2024年9月期実績)
社員数:99名(2024年9月30日現在)
【事業内容】
空調機器、住宅設備機器、配管資材を扱う総合商社東京と山梨に拠点を構え、地域のお客様の住環境を支える事業を行っています。営業の担当変更を極力行なわないことで、”地元企業のビジネスパートナー”として厚い信頼を得ております。
新しいユニフォームになったきっかけ

今回、ユニフォームをリニューアルしたきっかけについてうかがいました。
「以前のユニフォームは着用から10年以上が経過しており、デザインや機能性等、現在のトレンドに合わせて変更したいと数年前から構想。会社として創業60周年という節目を迎え、ユニフォームから心機一転、新たに頑張っていきたいという想いから、今回変更に踏み切りました。」
山梨ユニフォームを選んだ理由

数ある会社の中から、山梨ユニフォームを選んでいただいた理由についてうかがいました。
「ユニフォームの刷新経験がなく、進め方も分からない状況の中、プロジェクト発足から計画の立て方、社内アンケートの実施等親身になって相談に乗ってくれて、大変心強かったです。展示会に同行させていただことも貴重な場となり、寄り添いながら取り組んでくれる姿勢に信頼感が増しました。他社でも同じ相談をしましたが、山梨ユニフォーム様の提案力の高さ、ユニフォームに対しての熱心さ、「一緒に良いものを作りましょう!」という気持ちが(十分すぎるほど)伝わったことが決め手となりました。山梨ユニフォーム様とだったら必ず良いものが作れると思い、また、社長同士も親交があったというご縁もあり、この度お世話になりました。」
弊社でのユニフォームリニューアル経験が、サンコー機材様にも活用することができました。
普段からの営業担当とのつながりもあり、熱い気持ちが伝わって嬉しいです。
メーカー:TS DESIGNを選んだ理由

今回のユニフォームは、全て「TS DESIGN」を採用しています。
なぜ、TS DESIGNの作業服にこだわったのか、聞いてみました。
「展示会に参加し、作業服という概念が覆されました。まず目に留まったのがデザインです。(一目惚れ)一見すると作業服ではなく、お洒落な私服とも思えるような商品が多く、今の社員にも、これから入社する若い社員にも気に入ってもらえると感じました。また、シルエットも綺麗なので、性別問わず着用可能であると感じました。」
メーカーは、季節ごとに展示会を開催しています。営業担当は、毎シーズン展示会に参加して新しいユニフォームやトレンドを学んでいます。今回、サンコー機材様にも同行していただくことで、メーカーから直接話を聞き、ユニフォームへの理解が深まったことも一つの要因なのではないかと感じました。
今回のユニフォームのこだわった3つのポイント

今回のユニフォームに関して、こだわったポイントを3つ教えていただきました!
①職種に合わせた複数のラインナップ


「職種や部署によって制服に求めるものは様々。これらの要望を実現し、全社員が今より快適に仕事ができるよう、アイテムを増やしました。」
②デザイン・織ネーム

「ロゴデザインについては、プロジェクトメンバー全員にデザインを考えてもらい約40の候補の中から投票で決定。」

「デザインのサイズや配置など、納得いくまで何度も試作を重ねました。細かな要望にも対応していただき、大変満足しています。」

「特にパンツの織ネームに関しては、社長も専務も大変気に入っております。」
③長く着用可能な制服

「『愛着をもって長く着用可能な制服』というコンセプトのもと気に入らないポイントを少しでも減らし、シンプルなデザインを意識しました。」
山梨ユニフォームに今後求めるもの

ユニフォームリニューアルのプロジェクトが終わっても、私たちとの繋がりは終わりません。ユニフォームのメンテナンスや最新情報の共有など、今後もお付き合いさせていただきます。これからの山梨ユニフォームに求めるものをうかがいました。
「これまでのように密に連絡を取る回数は減ってくるかとは思いますが、培った信頼関係を今後も続けていきたいです。季節商材の提案やユニフォーム以外のユニーク商品の紹介など様々な角度から情報共有していただきたいと思います。また、ユニフォームを活用したPR活動など、山梨ユニフォーム様だから実現できることがたくさんあると思います。今後も共に連携を取って、ユニフォームをより良いものにしていきたいです。「NO」と言わない、寄り添った提案を今後も期待しています。」
ユニフォーム支給後の社員の感想

新ユニフォーム支給後の感想をうかがいました。
「以前のユニフォームと比べると伸縮性が良く、生地も軽いので動きやすい。速乾性も良く、すぐ乾くので洗濯も楽になり、家族にも喜ばれている。ラインナップが増えたことにより、季節や気分に合わせてコーディネートできるので、選ぶ楽しみも増え、働きやすくなった。変更後にネガティブな反応がなく、満足している社員が多いように感じます。コンセプト通り「長く着用可能」な制服になるのではないかと期待しています。」
サンコー機材様にとってのユニフォームとは?

サンコー機材様の考える、ユニフォームについてうかがいました。
「安全性や機能性も兼ね備えたユニフォームを着用することで、社員一人一人のモチベーションアップ、生産性向上が期待できるもの。チームとしての一体感を作り出し、結束力を高めることへと繋がるもの。お客様が目にする機会の多いユニフォームは、企業の顔としての役割も果たす為、今後は人材確保にも大きな役割を果たすものだと感じています。着用している人の印象を視覚的に大きく左右するアイテムでもあるので、お取引様や地域の方々に、誠実さや清潔感がある会社(社員)と思ってもらえるようなものを今後も着用していきたいです。」
TS DESIGN様へのインタビュー
会社概要
創業:昭和37年
所在地:【本社】広島県福山市卸町12-1
売上高:37億7,100万円(2024年3月実績)
社員数:78名 (2024年4月時点)
作業服、企業制服の企画、製造、販売を行っている、アパレルメーカー
サンコー機材様のユニフォームに関して印象に残っていることはありますか?

サンコー機材様のユニフォームリニューアルに関わる中で、印象に残っていることについてうかがいました。
「作業服、ポロシャツ、防寒、営業用ジャケットまでのフルスペックを着用頂け、非常に嬉しかった事と、製品の入荷の端境期で、ギリギリご必要明細をそろえる事が出来てホットした事も印象的です。」
TS DESIGN様のユニフォームに対するこだわりは?

TS DESIGNといえば、シンプルかつかっこいい、他の作業服メーカーには無い、洗練されたデザインが特徴的です。ユニフォーム制作に関してこだわっていることについてうかがいました。
「各企業様のブランディングのお手伝いが出来る様な洗練されたスタイリッシュさと生地商社、紡績様と協力して開発した、素材への拘りは強いです。」
IMPRESSIONSの紹介とこだわっているポイント

「弊社商品を着用して働いている皆様の、生の姿をカッコよく撮影させて頂いて企業様のイメージアップ、リクルートにも活用頂けたらと思います。弊社としましたら、着用事例として活用させて頂き、販促につなげたいと考えております。」
山梨ユニフォームに今後求めるものはありますか?

法人営業部であるYama-Uni事業部だけではなく、職人さん向けプロショップであるWORK-Sでもお世話になっており、今後も関係を継続していきたいと思っております。私たち山梨ユニフォームに求めるものについてうかがいました。
「商品のご理解も深く、日頃の販売に非常に感謝しております。別注(オリジナル)作業服を協力させて頂いて獲得出来る様な動きをしていきたいです。」
TS DESIGN様にとってユニフォームとは?

TS DESIGN様にとってのユニフォームとは何なのでしょうか?
「弊社のビジョンにあります「一人一人の働くをもっとHAPPYに!」を実現できるツールと考えます。」
今回、2社のインタビューをさせていただく中で、双方のユニフォームに対する熱い思いを感じました。昨今は、オフィスカジュアルとなりユニフォームの廃止もある中ですが、ユニフォームには、意味や思いがあり、また、社員を危険から守る役割も担っています。
今後もお客様が働きやすくなるようなユニフォームのご提案ができるように、日々進んでいきたいと思います。
- カテゴリー